2015年発足。神奈川県横須賀市で活動する混声合唱団です。
20-40代を中心に幅広い年代のメンバーが所属しています。
日本の合唱曲から、ポップスアレンジ、スピリチュアルズ(黒人霊歌)、海外のボーカルアンサンブルなど幅広く取り上げて活動しており、特に横須賀ゆかりの作曲家の曲の演奏に力を入れています。
演奏のステージは主に横須賀市で秋に開催される「市民合唱のつどい」への参加と、2022年からは神奈川県合唱祭にも参加しています。
(2020年春に開催を計画していた単独コンサートはコロナ禍のため、残念ながら中止になりました。)
常任指揮者を置かず、メンバーの一人ひとりの音楽を重視したアンサンブルを目指しています。
階名唱・ハンドサインによるソルフェージュや、簡単なボディパーカッションによるリズムトレーニングを取り入れ、初心者から経験者まで一緒に楽しみながら、無理なく充実したハーモニーを実現する練習づくりに努めています。
代表・指導 (Chief / Leader)
鈴木広之 – Suzuki Hiroyuki
1986年、福島県会津若松市に生まれる。
中学校で合唱部に所属し合唱を始める。福島県立会津高等学校卒業。明治大学政治経済学部政治学科卒業。
在学中より、同大学混声合唱団さわらびコールや複数の社会人合唱団に所属。
2013年、結婚を期に横須賀市に移り住み、2015年「横須賀国際合唱団」を設立。代表・合唱指導を務める。
市内で活動するアマチュアオペラ団体「アンサンブル・フロイデ」に所属(テノール)。
横須賀市合唱団体連絡協議会事務局員。
本職はソフトウェアエンジニア。
一般社団法人 Code for Yokosuka 代表理事。
なお、上のプロフィール写真の胸ポケットには、本番当日に白ハンカチを忘れてしまったため、ティッシュペーパーが入っている。