お久しぶりの投稿となりました。
3月から練習も本番も全てなくなり、書くことがなかったのですが、せっかくの家時間を利用して、合唱好きの皆様に、おうちで楽しめるおすすめ合唱YouTubeを紹介したいと思います♪
信長先生の名曲!ひざっこぞうのうた
記念すべき第1回は、浜松少年少女合唱団の歌う「オランウータン」です。
やなせたかしの詩による二部合唱曲集『ひざっこぞうのうた』より
「オランウータン」
詩 やなせたかし 曲 信長 貴富
大人の合唱愛好家の多くは児童合唱を聴く機会はあまりないかもしれません。私も、歌うのは混声四部が多く、児童合唱はあまり詳しくありません。「ひざっこぞうのうた」は、信長貴富先生の隠れた名曲だと思います。
同声二部は混声四部に比べて単調なイメージでしたが…全くの誤解でした!
多彩な表現、二部だからこそ浮き立つメロディの美しさ・楽しさ。
音の重なり方が限定されているからこそ、作曲者の想像性がこれでもかと発揮されているように思います。
やなせたかし氏の、子どものころの感じ方をそのまま言葉にのせたような歌詞がほんとうに素敵です。
今回ご紹介する「オランウータン」は、「ひざっこそうのうた」の5曲目に収録されています。
ソプラノとアルトが交互に「オ・オ・オ・オ」と繰り返すフレーズが印象的です。
浜松少年少女合唱団では、この曲に踊りをつけて見た目からもこの曲を表現。とても楽しいステージになっています。
途中でオランウータンのボルネオの独白があるのですが、浜松少年少女合唱団の女の子の独白が素晴らし過ぎて…一見の価値ありです!!!!
さて、何回まで続くか分かりませんが笑、お付き合いいただけますと幸いです♪
横須賀国際合唱団の今までの演奏もYouTubeにアップしています。よろしければお聴きくださいね♪
…♪横須賀国際合唱団YouTube Chnnel♪…
https://www.youtube.com/channel/UCoQFiIg9KYJPU1ShJzV3t1w?view_as=subscriber