いよいよ、「市民合唱のつどい」本番まで1ヶ月を切りました!
10月12日(土)の練習は台風19号の影響を考慮し中止しましたが、本日13日(日)に急遽練習を行いました。横須賀は被害も比較的少なく、ほっとしています。
ピアニスト榎本さんにも予定調整していただき、お越しいただき感謝しております🙏
残りの練習は2回。どのように曲が仕上がっていくか、楽しみです♪
さて、そんな市民合唱のつどい、横須賀国際合唱団の出演は今年で4回目となりました。どんなイベントかご紹介しますね。
横須賀市内には、児童合唱、学校の合唱部、PTAコーラス、一般団体など、合唱団がたくさんあります。
その多くが所属しているのが「横須賀市合唱団体連絡協議会」、通称”合唱連” です。
合唱連に所属している団体数は、2019年10月現在、63団体。
そのほとんどの団体が参加している発表会が、「市民合唱のつどい」です。
合唱経験のある方には、「合唱祭」みたいなものだよ、と説明すると、分かりやすいかもしれませんね!
市民合唱のつどいでは、各団体が持ち時間7分間で取り組んできた曲を披露します。
横須賀市の団体の半数以上を占める一般団体の中で、平均年齢も、団の歴史も、横須賀国際合唱団がほぼ一番といってよい程若輩者。
横須賀には20年、30年、40年と続けてこられた団体がいくつも!(いくつか、じゃないですよ!いくつもですよ!)あるのです。
人生経験豊かで、何十年と一緒に歌ってきた他の団体の皆様の曲を聴くのは、本当に楽しい時間です!!!
選曲も、往年の名曲から、ポップス、童謡、各地の民謡、踊りの入ったコミカルな曲、ミュージカルナンバー、オペラ、若手作曲家の新作などなど…プログラムで飽きずに楽しめます♪
そして入場無料!!!
アマチュアとして、歌を楽しみ、ひたむきに向き合ってきた団体の多彩な演奏が楽しめます。お時間ございましたら、ぜひ足をお運びくださいね^ ^
11月2日(土)、3日(日)、はまゆう会館にて。
両日とも、午前の部・午後の部と分かれており、
午前の部=10:00開演
午後の部=13:30開演
です。
横須賀国際合唱団は11月3日(日)午前の部、10時台後半の出番を予定しております!