2018.9.21練習

急に寒くなってきましたね。
夏はすっかり終わって、秋の気配を感じる今日この頃です。
市民合唱の集いまで2ヶ月を切りました!久しぶりに練習を行いました!

IMG_6317
出産を間近に控えたメンバーも来てくれました❤️

さて、今日の練習で印象に残っている話をご紹介しますね。

混声合唱のテノールには3つの役割があるということ。
ひとつは、混声合唱の内声として、ハーモニーを支える役割。
ふたつめは、男声合唱のトップテノールのように主役級の歌い方で合唱を引っ張る役割。
みっつめは、アルト2の役割。

今回のつどいで歌う「露営のともしび」で求められるテノールは、まさにアルト2の役割。アルトと一体となった内声の存在が幻想的な雰囲気を醸し出します。

一方、もう一曲の黒人霊歌は、カッコイイsoliの部分もあり、まさに主役級の歌い方が求められます。

幅広い表現力を求められるテノール。難しくも、やりがいのある2曲です!

来たる11/3(土)の午後に、はまゆう会館で歌います🎶
お時間ありましたらぜひ聴きにいらしてください!

練習中のひとコマ^ ^

IMG_6326