7/2は会津若松市内の観光でした♪
今回は「御薬園」「阿弥陀寺」を見学しました。
近くに家があるとむしろ行かないので、とても良い機会でした♪
御薬園は会津藩主ゆかりの日本庭園。
会津藩主が薬草園を作ったのがその名の由来とか。今でも様々な薬草が育てられています!
樹齢500年以上のもみの木やひいらぎを見たり、薬草茶の試飲など楽しみました!
二次会でしこたま飲んだ団員は、二日酔いに効く薬草茶をたくさんいただきました笑
阿弥陀寺では横須賀合唱連集合して、記念写真をパチリ☆
阿弥陀寺は新撰組の斎藤一が眠る墓があるお寺です。
その後は各々お昼ご飯へ!
我らは七日町駅のカフェでお茶とお菓子をいただきました^ ^
七日町は会津若松駅からほど近く、通りにたくさんお店が並んでいて、街歩きの楽しい街です!お洒落なお店もたくさんありますので、特に女子には楽しいところではないでしょうか^ ^
会津に行かれた際は是非立ち寄ってみてください💕
帰りの道中、会津土産は何がいい〜?と聞かれました!
個人的には以下がオススメです!
◆あわまんじゅう…ふわふわモチモチで美味しい〜!できたてが一番ですが、冷凍すればしばらく美味しくいただけます!
◆そば…会津は実はそば処なんです!!味がしっかりしていて美味しいです。よもぎそばもオススメ!
◆山塩…とても珍しい、山で作ってる塩です!ミル挽きタイプもあります!
皆様の会津土産、オススメは何でしょうか??^ ^