交流会報告2

7/1のコンサート終了後は、コンサート会場近くの鶴ヶ城会館にて懇親会が開かれました!

横須賀・会津双方より多くの人が参加!
とにかく歌いまくりの懇親会でした!
楽しかった!

プログラムとして用意されていた曲もありましたが、皆様その場で歌いたい歌を次々に披露されました!
いろは会の民謡に横須賀の参加者が見様見真似で踊ったり、横須賀・会津合同チームで歌ったり…。

なかでも、あいづ合唱団連絡会の会長、根本先生が以前の交流会で振っていらしたという「野に咲く花のように」という曲があるのですが、横須賀合唱連の女声で練習していきました。最初は予定通り横須賀合唱連の山田会長が振っていらしたのですが、途中から根本先生にバトンタッチ!根本先生ご本人が振ってくださいました!
7回の交流会が積み重ねてきた確かな歴史を感じました。

我々2人も半ば強引に(笑)、何か歌えとご指名いただき、横須賀合唱連のテナーの方にご協力いただきながら、昨年の市民合唱のつどいでも披露した「鷗」を歌いました!

最後はやはり会津磐梯山の輪踊り、そして「ふるさと」を輪になって合唱!
会ったばかりの方々と、皆で楽しく心ひとつに歌うひとときは、合唱をしていて良かった、と心から思う瞬間のひとつです💕

横須賀合唱連の皆様はこの日の朝6:00に横須賀中央を出発し、懇親会が終わったのは20:00!
さらに希望者は二次会で22:00過ぎまで盛り上がりました。
そのバイタリティに敬服です!!(参加者のなかには80代の方もいらっしゃるのです!)

30代の私たちですが、こんな風に元気に楽しく年を重ねていきたいなぁと思った1日でした!